【攻略】「ディメンション・ハブ」とは?
ゲーム内実装日:2020年12月23日
オススメ度:★★★★★
適正Lv:900~1249
所要時間:10分~30分
公式:Ver0.0753アップデート、新規追加内容をご紹介 - 基本無料オンラインゲーム「RED STONE」
3行解説「ディメンション・ハブ」
Lv900~1249
の高レベルキャラクター向けソロコンテンツ- 報酬は多量の経験値 + 狩りの経験値が3000%上昇する
エーテルマキナ
+ 装備強化に使用できる多次元の結晶
- 1日1回、10分程度で攻略可能
こんな人にオススメ!
- 普段あまりプレイできない方~ほどほどにプレイする人
Lv900~1249
のキャラクターのLvを上げたい人- 装備を強化したい人
- 普段課金しない人
ディメンション・ハブの概要
- 2020年12月23日に実装された
Lv900~1249
の高レベルキャラクター向けコンテンツです。 - 冒険家協会バーのNPC
エルウッド
と話しかけることで入場できます。
- 1日1回参加することができ、クリア時に経験値、特殊バフ
エーテルマキナ
、装備強化に使用する多次元の結晶
を入手できます。 - Lv毎に参加区域が分かれており、自身のLvより高い適正Lvの参加区域に入場することができません。
逆に、自身のLvより低い適正Lvの参加区域に入城することはできますが、経験値とエーテルマキナ
は入手できず、多次元の結晶
のみ入手できます。 - 制限時間は30分です。(秘密ダンジョンと同様)
- 各参加区域ごとにモンスターが配置され、対象モンスターを一定数討伐する「主要目標」が設定されています。
- 制限時間内に「主要目標」の必要討伐数を達成することでクリアになります。「主要目標」のみ達成した場合は経験値と
エーテルマキナ
を入手できます。 - 対象モンスターが「主要目標」と異なる「補助目標」が設定されており、こちらを達成した状態で「主要目標」を達成すると追加で
多次元の結晶
を入手できます。(「補助目標」のモンスターの方がやや強め) - まれにクリア時の報酬を増やす特殊ボスが出現します。(確率は低め)
- 日をまたいでクリアした場合、クリアした日の回数が消費されます。(持ち越しは不可能)
- クリアするまでは参加回数は減少しません。装備の変更などで街へ戻っても再入場可能です。
- ここで入手できる経験値はあらゆる追加報酬系アイテムの影響を受けません。(ポータル・スフィアー、ポータル・パワーキット、ジョン・マルコのお守りなど)
参加区域と報酬
参加区域 | 適正Lv | EXP | 多次元の結晶 |
---|---|---|---|
第1区域 - 堕落した聖なる地 | 900~999 | 143億4000万 | 13個 |
第2区域 - 嘆きの刑務所 | 1000~1099 | 162億 | 14個 |
第3区域 - 砂地獄 | 1100~1199 | 162億5000万 | 15個 |
第3区域 - 亡霊の谷 | 1200~1249 | 163億 | 16個 |
※エーテルマキナは全参加区域共通で100%。
「エーテルマキナ」とは?
- エーテルマキナが有効な間、モンスター討伐時の経験値が**+3000%**増加します。(ベリー系と同様。画像真ん中、紫色のバー)
- ディメンション・ハブをクリアするごとに100%まで支給されます。(100%以上は蓄積されません)
- モンスターを討伐する度、100%から徐々に減少します。
- レイドボス、フィールドボス(ファルコン、ゲリオなど)には効果が適用されません。
「多次元の結晶」とは?
- ディメンション・ハブのクリア報酬専用アイテムで、
[ディメンション]装備強化
に使用できます。 [ディメンション]装備強化
は[ディメンション]オプション魔法のお守り
または[ディメンション]異界強化
のどちらかを選択できます。
「[ディメンション]オプション魔法のお守り」とは?
- 特定のオプション(後述の表を参照)をユニークアイテムに適用できます。オプション適用の成功率は100%です。
[ディメンション]オプション魔法のお守り
は冒険家コインと交換で入手できる[協会]オプション魔法のお守り
の上位互換の性能になっています。- ただし、適用可能部位は相当する元々のOPが付与可能かによって判定されます。
ex) [ディメンション]オプション魔法のお守り
の[追跡者の]
(攻撃速度+40%・攻撃速度Lv3相当)の場合:
[協会]オプション魔法のお守り
の[憤怒の]
(攻撃速度+30%・攻撃速度Lv2相当)で適用可能の「グローブ」が除かれている
-
各
[ディメンション]オプション魔法のお守り
は多次元の結晶50個と交換で入手できます。交換できるお守りは以下の通りです。OP名称 OP効果 適用可能部位 [一撃の] 物理ダメージ120%増加 武器全般 [探究的な] スキルレベル+3 冠、ネックレス、専用鎧 [追跡者の] 攻撃速度+40% 投擲機、武器全般 [打撃家の] 力+1/レベル4 グローブ、爪、武器全般 [遊撃隊の] 敏捷+1/レベル4 爪、ブーツ、武器全般 [守護者の] 健康+1/レベル4 爪、ベルト、武器全般 [先導者の] 知恵+1/レベル4 ブレスレット、武器全般 [学者の] 知識+1/レベル4 冠、武器全般 [指揮者の] カリスマ+1/レベル4 ネックレス、武器全般 [夢想家の] 運+1/レベル4 冠、グローブ、爪、ブレスレット、ベルト、ブーツ、ネックレス、武器全般 [守備隊の] 防御+110% 共用鎧 [堂々たる] 最大HP+80% 冠、ネックレス、イヤリング、共用鎧 -
[ディメンション]消滅の魔法書
は多次元の結晶50個と交換で入手できます。ディメンションOPの削除が可能です。 -
[協会]オプション魔法のお守り
と異なり、[ディメンション]オプション魔法のお守り
は同じオプションを複数適用することが可能です。
[ディメンション]オプション魔法のお守りは同じ装備に3つ重ねられることを知らなかったJ氏…
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) January 10, 2021
早速精霊王NxにTHP + 魔法ダメを付与してみました。装備Lvが上がらないのもGood。
精霊王は超簡単に手に入るようになった数世代前の装備ですが、未だに使える性能なのは凄い! pic.twitter.com/DfxqNBgT6F
「[ディメンション]異界強化」とは?
-
[ディメンション]異界強化
は異界の強化石
を使用する通常の異界強化
と比べて以下の点が異なります。- 一覧から付与するオプションを選ぶことができます。(狙ったオプションを引き直す必要がない)
- 各オプションは通常の異界強化オプションの最高補正値より値が下がりますが、補正値は固定です。(最高補正値を狙う必要がない)
-
付与できるオプションは以下の通りです。(長すぎたので2列で表示)
OP名称 OP効果 OP名称 OP効果 力 +77 致命打確率増加 +2% 敏捷 +77 強打確率増加 +2% 健康 +77 攻撃速度 +9% 知恵 +77 移動速度 +8% 知識 +77 回避率 +1% カリスマ +77 命中率 +2% 運 +77 敵に与えたダメージHP吸収 +2% ダメージ +33% 敵に与えた魔法ダメージHP吸収 +2% 魔法ダメージ +33% ボーナスCP獲得 +2% ターゲットの魔法抵抗力低下 +7% 移動時減少CP +11 最小攻撃力 +4 ポーション回復速度 +64% 最大攻撃力 +8 魔法アイテムドロップ確率 +13% 防御力 +7 スキルレベル +2 防御力(%) +16 被ダメージ反射 +13% HP +140 被魔法ダメージ吸収 +7% HP(%) +32% 被ダメージCP変換 +2% CP +140 ダブルクリティカルダメージ増加 +2% CP(%) +16% クリティカルダメージ増加 +2%
進め方
- 古都ブルンネンシュティグ→
冒険家協会ブルンネンシュティグ本部
→冒険家協会バー
に移動し、エルウッド
に話しかけて入場します。
ちなみに、攻略中は左側にインターフェイスが追加されて主要目標、補助目標の達成状況が見えるようになります。
(秘密ダンジョンとは扱いが異なり、内部で絨毯が使えます)
- 中央(開始地点)にいるエルウッド「主要目標」を達成するようにモンスターを討伐します。
マップは円形になっており、周回狩りが可能です。(内側には「主要目標」対象のモンスター、外側の黄色の枠には「補助目標」対象のモンスター。)
ex) 第1区域の場合、「主要目標」はアンデッドロックと装甲ボーンキメラ。「補助目標」は幽霊鎧とアンデッドリッチ。
そこそこな装備のメテオでほぼ一発(アンデッドリッチは乱数)で倒せる程度です。
ソロでの攻略になるためか、モンスターは全体的にそれほど強くない印象。第1区域の場合、体感で捨てられた地下墓地B1
のモンスターの強さとほぼ一致します。
- 必要討伐数に達した後、中央(開始地点)のエルウッドに再度話しかけるとクリアになります。
並の火力なら15~20分程度。早ければ10分以下(巨竜の心臓を使い切る前)の攻略を目指せると思います。
Lv900近辺なら5~8割ほど経験値が入りますが、Lv930くらいになると25%程度でした。とはいえユスピナのクリスタル有のレイドと比べてもかなりの経験値量です。
討伐対象モンスターから通常のアイテム、ゴールドのドロップはありませんが、REDSTONEのかけらや祈りのカケラ、発火石・断熱石・クロネの宝石箱/書類ケース・超越の書などのLv差ドロップアイテムがドロップします。
Jackさんのひとこと
- Lv900までのレベリング関係が整備された + Lv1250以降のエンドコンテンツ解禁に合わせて中間のLv900~1249までの補助として見込まれている?
- 報酬経験値は多いですがこれだけでは1250まではかなり掛かるため、狩り経験値が上昇するエーテルマキナの方が重要ですね。まるで金鯖のような破格の上昇率!
- 課金によって報酬が変動しない ≒ 無課金でも安心して参加できるという意味で、レイドと同様気軽にこなせるのが良いところ。ソロコンテンツなので時間を選ばないのもGood。
- 手持ちにLv1000越えのキャラクターがいないため第2区域以降は攻略できていません…ゴメンナサイ。ハズカシイ。
※私が直接収集した情報をもとに執筆しています。内容に誤りや不足がありましたらゲーム内チャットまたはTwitterのDMまでご連絡をお願いいたします。