2022年春・新育成ローテ
毎年期限ギリギリまで渋っていた確定申告を2月末に終わらせたので今月はずっとルンルンな私です。
3月も中旬に差し掛かり、大分暖かくなってきましたね。関東では日中コートを着ると汗をかくくらい。
この3月の終わりから4月の初めにかけての、新しいことを始めることへのモチベーションが高まっていく空気。毎年気に入っています。
昨年1月に本格的な育成再開を宣言してから1年ちょっと。
今年もREDSTONEでたくさん試したいことがあります。チャレンジャーな一年になりますように!
長男 - 星谷卒業
11月末からずっと静寂の砂丘 - 星の谷
に籠りっぱなしだった長男。
それもそのハズ、Lv1125~1180前後までの狩場は名状しがたいクオリティに仕上がっている場所ばかりで、結局星谷で効率を極めた方が美味しいという体たらく。
そういえば記録していたのをすっかり忘れていたので放出。適正なりたての頃長男で涼しい洞窟(左下芋虫ゾーン)を試し狩りした時の狩り模様。
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) March 20, 2022
お察しの通り、三連武道はmobが点在している狩場に滅法弱いです…ここも例に漏れず全然効率が出せませんでした。無念! pic.twitter.com/N4MgDrVxjE
Lv1150に到達した頃ウキウキで涼しい洞窟
へ向かいましたが散々なものでした。
湧きがまばらな狩場は射程が自身の周囲かつ範囲が狭い三連武道にとって一番辛いです。移動のロスが大きすぎてソロで星谷の効率を超えることができません!
他にも左上の蟹ゾーンは数が少ない、右下の原始人ゾーンは経験値単価が渋い、右上の植物ゾーンは檻が発動するという徹底した物理職いじめを感じました。ぴえん!
いよいよ星谷完ソロのマキナ消費量が1時間あたり50%を下回り始めました…(取得経験値は7割程度)
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) February 3, 2022
Lv1200まであと40Lv。果たして私の精神は持つのやら…!? pic.twitter.com/Sw6L6YpRpe
星谷マキナ消費ptで200%分を約2時間で消化し切りました…(+3Lv)
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) February 19, 2022
不本意ながら引き当てられずでしたが、経験値バフなしでも実にソロの2.5倍の効率…pt万歳!
Lvが上がるほどに「pt狩りこそ至高」という原点に立ち返るとは…このゲーム、アツいぞ! pic.twitter.com/IYjwNMz4D4
当然後半に差し掛かるとただでさえ悲惨な経験値がもっと渋くなっていき、もはや半泣きで朝活をしていました。 私はサブアカウントを使わない主義なので基本完ソロ。経験値バフやRTバフによるこれ以上のブーストが見込めずとても頭を抱えていたところ、pt狩りだと圧倒的に効率が向上する点に希望を見出しました。
高Lv帯になればなるほど大人数で狩ることの意義が生まれる…「狩りは1人でするもの」というREDSTONEへの諦観を覆すMMOの真理に立ち返るとは思いも寄らず!
待っていたぞォー!アグレアスゥー!
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) March 3, 2022
今月はいっぱい狩るぞー! pic.twitter.com/9CqkxfivhT
さらに今月、追い風が吹くように1年ぶりの風船イベントが帰ってきました!
高Lvを量産し過ぎた去年の反省からか、今年は経験値デーを伴わない形での開催でしたが、それでも大きなモチベーションアップ!
3月に入って風船イベントが始まってから共に星谷卒業を掲げ、度々ルリレさんとペアハンをしていました。
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) March 14, 2022
こちらは先週星谷の右半分を使った時の狩り模様。
おわかりいただけただろうか。この男が腰巾着程度の効率しか出せていないことに… pic.twitter.com/AJwDrKhe6I
そしてこちらは本日夕方、左側半分を使った狩り模様。
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) March 14, 2022
ルリレさん、MERRYさんとの3人体制。多分これが星谷の最高効率だと思います…!
お分かりいただけただろうか。もはや右往左往するのみの慌てふためいた男の姿を… pic.twitter.com/2VjyYIoyKF
このタイミングで同じく星谷入りしたルリレさんと共にptを組んで追い込みをかけることに。
この男はまったく効率に寄与していない…
おんぶにだっこじゃないか…!
作業分担は試行錯誤しつつ、ほぼ一撃死のブラックスター
に恐れおののきながら、範囲からはみ出た分を私がケアするスタイルに落ち着きました。9割方ルリレさんが刈り取っていましたが!
mobのLAに対して風船を割る判定が発生するため寄生した分だけチャンスを逃すことになり、罰はしっかり受けています…(笑)
午後に仕事を早抜けし、ルリレさんとガッツリ星の谷に籠りました。
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) March 14, 2022
1184から始めて1190に到達!星の谷卒業です!
1125から本当に…本当に長い戦いだった…! pic.twitter.com/efTcy7osXY
そして先週の石の日(EXP2倍)にラストスパートをかけ、ようやくLv1190に到達。
約束の地、すなわち死の荒れ地
への通行権を入手しました!とても長かった…!
ただ、死の荒れ地
は経験値効率があまり良くないため、レベリングの辛さは継続しております。
なのでここからはレベリングよりも大黒柱たる長男の務め、お金稼ぎに立ち返ることとします!
やっと金食い虫を卒業できるぞ!
次男/長女/次女 - いざ4桁の世界へ
一年間じわじわコツコツとディメンション・ハブに通い続け、次男、長女、次女が今日同時にLv1000を迎えました!
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) March 16, 2022
色々考えていることもあるので、そろそろ育成ローテを変更しようと思います!乞うご期待! pic.twitter.com/yeMMmHSXsj
続いて次男以下3名の進捗報告。
去年はほぼ長男のレベリングに注力していたため、他兄妹はもっぱらディメンション・ハブ
をこなす日々を送っていました。
塵も積もれば山となり、1年間かけてついにLv1000に辿り着きました!毎日消化&狩りはほぼなしの状態です。
(ディメンション・ハブ
オンリーでも結構育つものですね。ひとつの参考までに!)
パワキが30分余ったのでついでに長女の収容所B1の効率をチェック。
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) February 19, 2022
・適当クリーチャー+一角獣で純粋を優に超えるダメージ量
・烈風覚醒なんて目じゃない範囲
・余裕の湧き待ち
当時の長男をはるかに超えた殲滅力…雨アチャ、雑に強い!そして今後長男が泣かされる未来しか見えない! pic.twitter.com/dtVi538uzA
メインのキャラクターで少し狩り飽きた時に他キャラを動かす浮気癖があるJ氏。
軽く装備を整えて時々長女の氷雨で遊んだりしていました。
長女をいじっていて思ったこと…やはり、知識職は強い。物理職より圧倒的に強い。
ちなみに装備はこんな感じでした。T知識指×3+TRSULT指×2+TRS指×2+運比指×2です。(とエクペリ)
— 【月の光】The Adventure Of The Jacks@B鯖 (@Rs_Clairdelune) February 19, 2022
遺物の特異点以外解放すらしていないガバガバ装備でこの馬力。
もう1個ついでに、探索機有で30分間どれだけ祈りのカケラを貯められるかもチェック。
2時間あれば限界突破Lv1が取れちゃう…ってコト!? pic.twitter.com/K1zTr2ZNGS
長男は骸骨剣士まで倒す暇がありませんでしたが、長女はこんな装備でも余裕をもってゴールできています。(オマケにカケラの効率も凄い!)
それほどお金を掛けていないのに真剣に装備を整えた当時の長男を軽く上回っているのですよね…
限界突破の仕様変更の頃から知識優勢が叫ばれていましたが、身をもって味わうと知識職への興味を随分そそられますね。
なので!
新ローテ - 伯父参戦
キリが良いので、ここで育成ローテを変更することにしました。新年の目標通り、今年は知識職に励みたいと思います。
- 長男:ドロップ狩り中心。ゆっくりLv1250を目指す。
- 次男:サブ育成。これまで通り
ディメンション・ハブ
をこなすのが中心。 - 長女:メイン育成。Lv1100(神殿B2)くらいまで頑張りたい。
- 次女:一旦育成枠からアウト。
長女優先なのは氷雨の範囲が比較的広くダメージを伸ばしやすく、また対人適正が高いためです。
長男は一撃必殺メテオを極めてみたい気持ちがあるのでサブ育成枠に据えます。
哀しいですが、物理職である次女は一度育成をストップしようと思います…あとは物理職のテコ入れ次第です!
お?枠がひとつ空きましたね?
じゃん!実は裏職込みですが全職Lv900↑のキャラを備えていたりします。(長男~次女以外はJ史の闇に消え去りかけていますが…)
マスケッティア
として作成したJack・Bullet
を、前々から興味があったアルケミスト
覚醒へクラスチェンジして育ててみることに!
Jack・Steal
⇔武道家
、Lancer・Dart
⇔アーチャー
に引き続きまたキャラ名と職名が一致しないキャラクターを作ってしまった…!
他キャラを差し置いてアルケミスト
を選んだのは、
- 他職と比べて安価で強くなれるとの噂
- 対人では
スウィフト
支援でお茶を濁せる アルケミスト
全然分かっていないので新鮮味が強そう- ライバルが少ないのでRED’sランキング上位に乗りやすい
と、下心しかない理由です。
(2022年3月時点でB鯖&Lv1200以上のアルケミストはわずか10数名しかいなかったり。)
ということで、今年はこの4人を中心に育てていく所存です。
今は恥ずかし過ぎて魅せられたものではありませんが、ある程度のところでステ晒しもしたいですね。
フレッシュな気分で狩りをレッツエンジョイ!
オマケ
ちなみにJack・Bullet
は生まれ順がエト子に次いで後ろですが彼はJack一家において**伯父さん(親の兄)**にあたる設定です。今作りました。
だって長男より老けてる弟なんてイヤじゃないですか!