DiaryTips

ざっくりアチャ改変調査報告

2月の最後に滑り込み!先週16周年本祭の開始とともに解禁されたアチャ改変
実は(密かに)待ちに待っていたアチャ改変について、体当たりで調べた内容をご報告!

改変後はペパーミントフラワー硝子ビンしか保証してもらえないので、検証にあたって自前のスキル再振り巻物を使いました…
過去に無料配布されたものをね!(ケチ)

実際のスキルの挙動は動画の方が見やすいかと思いましてTwitterで呟いた内容を貼っていきます。
(記事化を見越してTwitterで発信していました。決して手抜きという訳ではありません!


アチャ改変の紹介①「覚醒スキル以外の既存スキル」

まずは補助武器に関するおさらい。
以前のアップデートで全職に補助武器(装備欄・防具カテゴリの一番左上)が実装され、元々補助武器が存在していた職はここへ統合されるようになりました。

アーチャーは腕刺青に加え矢を扱うので補助武器に二種類のカテゴリが含まれることになり、「矢が必要なスキル」と「矢が必要ないスキル」へと分かれるように。
アーチャーとは一体…うごごごご……

この仕様は今回の改変後も変わらず。物理スキルには矢が必要な一方、知識スキルには不要です。
知識職はほぼ確実に腕刺青を装備するので火箭レイヤーブルーは犠牲になったのだ……

最初は一番気になっていた火雨ことグライディングファイアー!変更点は以下の通り。

  • 順次ヒットではなく同時多段ヒットに。
  • 左下のオートに設定可。以前までより攻撃速度の影響を大きく受けるように。
  • 範囲が縮小。ただし同じ同時多段ヒット×範囲×知識スキルであるランサーのラジアルアークより格段に広い。
  • 地点指定、個別ターゲットのどちらにも対応。
  • 矢が直線的に放たれるように。Gliding滑空はしなくなりました。

総評:知識アーチャーの主力スキル間違いなし!

ダメージの伸び率も申し分なく、比較的広い射程と範囲のおかげで狩りでも対人でも扱いやすいスキルに化けました。

次は知識アーチャーの代名詞、ウォーターフォール!変更点は以下の通り。

  • ヒット周期の改善。以前よりも次ヒットまでの間隔が短い。
  • 攻撃の出だしと終わりが早い。ワンテンポ遅れたヒット感がなくなる。
  • 消費CPがちょっぴり改善。
  • 範囲が広い。(体感)

全体的に使い勝手が良くなり、攻撃周期の遅さによるストレスがなくなりました。そのおかげで、連続で重ねるとヒット数がとても凄いことに。 ちなみにコールドが発動しないバグ発生中とのこと。直す予定らしいのでヨシ!

インターバルシューターはヒット数が減る代わり持続スキルに変化。そして持続中一部のスキルを発動すると自動でインターが発射されます。矢の嵐!
テイルチェイサーはヒット数減少が大きな変更点ですね。

この2つの真価は覚醒後にありますが、素の性能でもかなり強く序盤扱いやすいと思います!

検証中うっかり見過ごしていた、おなじみビットグライダーと面白い役割になったブラインドシンカー

ビットはこれまでと同じように単体同時多段スキル。覚醒対象でもなく、またどの覚醒の恩恵も受けられないフラットなスキルです。
後述のシャープシューターの追加ダメージやローチングアンブッシャの追加ヒットの対象外なのでご注意を!

ブラインドシンカーは暗闇を付与するスキルでしたが、まさかの拘束技に変化。
ブロックされると無効ですがアーチャーの長射程がそのまま活かされているので捕獲→ビットの流れが捗りそうです。対人戦向けスキルとして大いに期待!

グレイシャルシャードランドマーカーは火力、攻撃範囲、使い心地、絵面がイマイチパッとしませんでした…

アチャ改変の紹介②「シャープシューター(インターバルシューター覚醒)」

物理覚醒その1。シャープシューターはパッシブがハンターズアイに変化。
以前までの攻撃速度の上昇から、射程距離500以上の相手に対し3割のダメージ追加になりました。

対象の覚醒スキルはインターバルシューターマシーンアローテイルチェイサー
シーカーミサイルは後述のローチングアンブッシャに変更)

覚醒自体がマシーンアロー覚醒のバラージショットを使うことに最適化されているのでこの覚醒を選ぶ場合はすべて取得すること推奨です。

覚醒後の使用感はこんな感じ。ヒット数がさらに増えていますね。
ただ火力が全然上がっていない感があるのはどうやら不具合で初撃しかダメージが乗っていない疑惑があるらしいとのこと。

伝統いつもの不具合ですね!

アチャ改変の紹介③「ローチングアンブッシャ(レイヤーストーム覚醒)」

物理覚醒その2。ローチングアンブッシャもパッシブがポイントブランクに変化。
ハンターズアイと対になるように射程距離100以下の相手に追加ヒット。
使用感としては、剣士のパラレルスティングくらいの射程でランサーのラジアルアークの範囲の敵すべてにビットグライダーが追加で入るイメージ。

アーチャーたる「遠距離攻撃」をかなぐり捨てた筋肉スタイルです。弓は剣よりも強し。

対象の覚醒スキルはレイヤーストームピアシングアローシーカーアロー
シーカーアロー覚醒のシーカーミサイルの取得が前提レベルの運用ですので是非取得しましょう。

ちなみにポイントブランクが適用されるスキルは限定されています。(詳しくは以下のツイートのツリーを参照。)

ポイントブランクの有効射程は本当に狭いです。ほぼ密着しなければ使えないと考えましょう。
そのため、シーカーミサイルの追跡効果が重要になってきます。シーカーミサイルを使って移動すると有効射程内に潜ってくれます。

シャープシューターローチングアンブッシャ。遠距離と中距離で分かれたコンセプトは面白いと思います。
実戦ではptボス狩りで重宝しそうなシャープシューターが序盤向け、狭い射程ながらも範囲攻撃であることからローチングアンブッシャが高Lv向けの印象です。

アチャ改変の紹介④「アケインスナイパー(ランドマーカー覚醒)」

一番楽しみにしていたアケインスナイパー!パッシブは以前と同じ名前のインテリジェンスバーストのままですが性能が変化。
知識比率+1/2から敏捷200毎に魔法クリティカル率+1%増加。アーチャーはLvで敏捷が上昇しますが知識アーチャーでも無駄振りにならない配慮ですね。

対象の覚醒スキルはランドマーカーデュアルアローマジカルアロー

デュアルアローは火 + 水の二属性・純粋知識の新スキルです。覚醒してハーモニックアローになるとマシーンアローのように順次ヒットの多段スキルに!
マジカルアローの覚醒はイリュージョンアーチャーというパッシブスキルに。コピーダメージの文字通り、スキルをコピーした分身がワンテンポ遅れて攻撃してくれます。

気になっていたマシンガンマジカルアローの正体はコレでした。イリュージョンアーチャーの追加攻撃もあわさって絵面が凄い!
…が。こちらも初撃しかダメージが入っていない疑惑が。まぁそのうちバラージショットと一緒に直してくれるでしょう!早急に直してください(威圧)

覚醒スキルではないグライディングファイアーでもイリュージョンアーチャーの追加攻撃が入ります。こちらもえげつない多段になります。
しかもイリュージョンアーチャーの燃費が恐ろしく良いため、常にONにしていても苦になりません。着けお得!

ウォーターフォールも勿論適用。改善された攻撃周期と重なると圧倒的なヒット数になることがお分かりだと思います。この雨を自分が浴びたくない…

この氷雨、紋章に対するダメージも分身剥がし性能も大変高いです。

ドラツイ、ラジアル、デモンコマンダーなどの高火力知識スキルたちとついに肩を並べられそうですね。 ランサーのミラーメラーミストは特に弱体化もなく健在で他職より耐久も持ちやすいこともあり、攻城戦での知識アーチャーの地位が帰ってくるかもしれません。

以上、ざっくりアチャ改変調査報告でした!


君の名は。

2021-02-28-01.jpg

私もちゃっかりこれまでのFI覚醒からアケインスナイパーに鞍替えしました。
装備が全然そろっていないのでショボショボですが鍛え甲斐があってモチベーションが湧いてきました。少しずつ装備を集めてみます!

ガッツリアーチャーでも私はLancer・Dart…誰がなんといおうとランサー・ダートなんだ…!!!